資源調査分科会報告「日本食品標準成分表2010」について
平成22年11月 資源調査分科会
科学技術・学術審議会資源調査分科会(分科会長:鈴木厚人 高エネルギー加速器研究機構長)において、「日本食品標準成分表2010」について取りまとめられましたので、お知らせいたします。
第1章 説明
1 日本食品標準成分表の目的及び性格
- ▷日本食品標準成分表の目的及び性格(PDF:382KB)
- 目的
- 性格
- 五訂増補日本食品標準成分表公表後の動きと今回の改訂
2 日本食品標準成分表2010
- 収載食品
- 食品群の分類と配列
- 収載食品の概要
- 食品の分類、配列と食品番号
- 食品名
- 収載成分項目等
- 項目及びその配列
- 廃棄率及び可食部
- エネルギー
- 一般成分
- 水分
- たんぱく質
- 脂質
- 炭水化物
- 灰分
- 無機質
- ナトリウム
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- 鉄
- 亜鉛
- 銅
- マンガン
- ヨウ素
- セレン
- クロム
- モリブデン
- ビタミン
- ビタミンA
-1- レチノール
-2- アルファカロテン、ベータカロテン及びベータクリプトキサンチン
-3- ベータカロテン当量
-4- レチノール当量
- ビタミンD
- ビタミンE
- ビタミンK
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ナイアシン
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- 葉酸
- パントテン酸
- ビオチン
- ビタミンC
- ビタミンA
- 脂肪酸
- コレステロール
- 食物繊維
- 食塩相当量
- 備考欄
- 数値の表示方法
- 食品の調理条件
第2章 日本食品標準成分表2010(本表)
日本食品標準成分表20109>
- 目次
- 穀類(PDF:252KB)
- いも及びでん粉類(PDF:185KB)
- 砂糖及び甘味類(PDF:159KB)
- 豆類(PDF:216KB)
- 種実類(PDF:179KB)
- 野菜類(PDF:419KB)
- 果実類(PDF:274KB)
- きのこ類(PDF:168KB)
- 藻類(PDF:180KB)
- 魚介類(PDF:438KB)
- 肉類(PDF:296KB)
- 卵類(PDF:160KB)
- 乳類(PDF:189KB)
- 油脂類(PDF:160KB)
- 菓子類(PDF:282KB)
- し好飲料類(PDF:196KB)
- 調味料及び香辛料類(PDF:241KB)
- 調理加工食品類(PDF:155KB)
第3章 資料
- 食品群別留意点
- 果実類 (PDF:237KB)
- きのこ類
- 藻類
- 魚介類
- 食品成分に関するデータ整備のあり方等に関する検討会報告書
- 原材料的食品のもととなる生物の学名 (PDF:136KB)
- 分析マニュアル(ヨウ素等5成分・ポリフェノール) (PDF:180KB)
- 付記
索引
本表の複製等について
本書の複製、転載等(ソフトウェアへの利用を含む。)には、事前の許諾を要する場合があります。複製等を行う場合には、文部科学省科学技術・学術審議会 資源調査分科会事務局(文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室)E-mail kagseis@mext.go.jp まで連絡してください。